2016年06月14日
こんにちは、ことりです
日曜日は、小戸橋製菓 函南店で「和菓子作り教室」が開催されました!
進行役を務めたのは、我らが青色仮面ガンコさん!
この日のためにいろいろ準備を進めてきた、集大成の日となりました。

小さなお子さんやそのお父さんお母さんなど、たくさんの方の前で司会進行をがんばってくれていましたよ
小戸橋製菓さんでは、スタッフの方総動員!大川工場長・増島さんを中心に皆さん親切に教えて下さいました。

社長さんも笑顔でご挨拶!また、社長自ら参加者の皆さんのもとを周り、作り方を教えて下さいましたよ
ガンコさんもいざ和菓子づくりに挑戦〜〜!な、なかなか難しい。。!

実際に体験してみることで、プロの和菓子職人さんがいかに技を持っているかが実感できました

今回の和菓子づくり教室、もう一つの目玉は、同時開催されたフォトグラファーchacoさんによる日常でも使える「スマホフォト講座」!
和菓子を作っている皆さんの様子も撮影して下さいました!

スマホフォト講座では、この日作った和菓子をよりおいしそうに見せる撮影のポイントなど、分かりやすくおしえていただきました。
また、参加してくれた小さなお友達たちの撮影会も特別に開催♪

chacoさん独特の、笑顔を引き出す言葉で、みんな自然なにっこり顔をみせてくれました

子どもから大人まで楽しめる小戸橋製菓のお菓子教室。次回は今月下旬にケーキづくり教室が開催されるそうです。
興味がある方は、お店へ問い合わせてみて下さい
小戸橋製菓ウェブサイト
http://www.kotobashi.com

今回企画をがんばってくれたガンコさん、自らお客様とのふれ合いを大事にする内田社長、皆さんの笑顔を引き出してくれたchacoさん
そして笑顔でサポートして下さった小戸橋製菓スタッフの皆さんのおかげで、楽しく学べる教室になりました!
ありがとうございました

ことり作、作品名:【一時はどうなることかと思った練り切り】

日曜日は、小戸橋製菓 函南店で「和菓子作り教室」が開催されました!
進行役を務めたのは、我らが青色仮面ガンコさん!
この日のためにいろいろ準備を進めてきた、集大成の日となりました。

小さなお子さんやそのお父さんお母さんなど、たくさんの方の前で司会進行をがんばってくれていましたよ

小戸橋製菓さんでは、スタッフの方総動員!大川工場長・増島さんを中心に皆さん親切に教えて下さいました。

社長さんも笑顔でご挨拶!また、社長自ら参加者の皆さんのもとを周り、作り方を教えて下さいましたよ
ガンコさんもいざ和菓子づくりに挑戦〜〜!な、なかなか難しい。。!

実際に体験してみることで、プロの和菓子職人さんがいかに技を持っているかが実感できました


今回の和菓子づくり教室、もう一つの目玉は、同時開催されたフォトグラファーchacoさんによる日常でも使える「スマホフォト講座」!
和菓子を作っている皆さんの様子も撮影して下さいました!

スマホフォト講座では、この日作った和菓子をよりおいしそうに見せる撮影のポイントなど、分かりやすくおしえていただきました。
また、参加してくれた小さなお友達たちの撮影会も特別に開催♪

chacoさん独特の、笑顔を引き出す言葉で、みんな自然なにっこり顔をみせてくれました


子どもから大人まで楽しめる小戸橋製菓のお菓子教室。次回は今月下旬にケーキづくり教室が開催されるそうです。
興味がある方は、お店へ問い合わせてみて下さい

小戸橋製菓ウェブサイト
http://www.kotobashi.com

今回企画をがんばってくれたガンコさん、自らお客様とのふれ合いを大事にする内田社長、皆さんの笑顔を引き出してくれたchacoさん

そして笑顔でサポートして下さった小戸橋製菓スタッフの皆さんのおかげで、楽しく学べる教室になりました!
ありがとうございました


ことり作、作品名:【一時はどうなることかと思った練り切り】
Posted by コトリスラボ at 13:45│Comments(0)
│Bizhope
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。