2016年11月29日
こんにちは、ことりです
今日は、ラボでひとりぽちぽち、会社から出す年賀状の住所録を作っていました。
作業用BGMがあればはかどるー♪
今年もいろんな方とお会いして、手助け頂いたなぁと振り返っています。
来年も、たくさんの方と出会い、手を携えていける一年となりますように!
ちなみに今年の年賀状デザインも、昨年に引き続きデザイナーの守野由紀子さんが担当してくれました
今年は、なんといっても一大プロジェクトとなったスチームパンクをイメージしたデザインです。
届くのを楽しみにしていて下さいね!
〜*〜*〜*〜*〜
そのころ、小山町では、ママのためのスキルアップ講座の第5回目が開催されていました!
9月から5回連続で行なわれて来たこの講座、ついに最終回!
今回は、税理士で、創業アドバイザーでもある高林ゆか先生が講師です。
今日は具体的なお金の話や個別相談も含めて皆さんの夢が具体的な一歩近づいたようでしたよ

数字やお金のことはやっぱり現実いちばん気になるところですよね。
お仕事として何かを取り組むためには利益を生まなくてはいけない、ということを考えたとき、プロに教えてもらえるというのはいい機会になったようです。
みなさん真剣に聞き入っていました!


今日は、ラボでひとりぽちぽち、会社から出す年賀状の住所録を作っていました。
作業用BGMがあればはかどるー♪
今年もいろんな方とお会いして、手助け頂いたなぁと振り返っています。
来年も、たくさんの方と出会い、手を携えていける一年となりますように!
ちなみに今年の年賀状デザインも、昨年に引き続きデザイナーの守野由紀子さんが担当してくれました

今年は、なんといっても一大プロジェクトとなったスチームパンクをイメージしたデザインです。
届くのを楽しみにしていて下さいね!

〜*〜*〜*〜*〜
そのころ、小山町では、ママのためのスキルアップ講座の第5回目が開催されていました!
9月から5回連続で行なわれて来たこの講座、ついに最終回!
今回は、税理士で、創業アドバイザーでもある高林ゆか先生が講師です。
今日は具体的なお金の話や個別相談も含めて皆さんの夢が具体的な一歩近づいたようでしたよ


数字やお金のことはやっぱり現実いちばん気になるところですよね。
お仕事として何かを取り組むためには利益を生まなくてはいけない、ということを考えたとき、プロに教えてもらえるというのはいい機会になったようです。
みなさん真剣に聞き入っていました!

Posted by コトリスラボ at 18:44│Comments(0)
│Bizhope
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。