2017年04月27日
ヒロインストア店長のあかりです
昨日はホープさんやWCPのみなさんが、”ママとね法人化記念事業「ママが働く」ことについて考えよう”に行ってきたそうです!



ホープさんは今回のイベントのスポンサー兼オブザーバーとして登壇しました

そしてトークショーのあとは、お食事タイム~
WCPのケータリングはいつ見ても素敵。目も胃袋も喜んじゃいます

ママとねのマスコットでもあるアヒルさんたちと、コトリスラボの小鳥とリスさんもところどころに




山田園さんのmama茶も振る舞われ、みんな働く先輩ママさんの話を聞いたり、交流をしたり、とても素敵なスタートになったようです


この様子は翌日の静岡新聞でも掲載されていましたね。

実際に参加されたマイさんのレポートも転載させていただきます
とても有意義な時間が過ごせたようです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日はママとねさんの法人化記念事業『「ママが働く」を考えよう』に参加してきました。
会場である三島商工会議所のホールは、子育て中のママと可愛いらしい赤ちゃんで満席!
いつか働きたいなと思っている、既に働くことが決まっている、そもそもいつから働くべきなのか悩んでいる…など様々な立場のママ約30名以上が、先輩ママパネリスト5名の体験談を真剣な眼差しで聞き入っていました!
フルタイム・時短・パート・在宅ワーク・専業主婦といった多彩な働き方や生き方のママパネリストたち。共通していたことは、とにかく前向き!!
参加者から事前にアンケートをとり、ママパネリストに聞いてみたいこととして多く挙がっていた「仕事と家事育児のバランスのとり方」、「働くことの意味」、「自分時間の過ごし方」、「周囲に協力を仰ぐ際のコツ」などをそれぞれの立場からざっくばらんに本音を語ってくださいましたが、どのような働き方・生き方をしていても毎日様々な工夫をしながら乗り越えていることに女性として母として逞しさを感じました。
私自身も現在共働きで、育児休業明けに時短勤務で復職した経験があるため、ママパネリストたちの「時間は限られているので適度に手を抜く!」「何事も一人で抱え込まず、夫や両親、更には自分の子どもや職場含め周囲を巻き込む!」「常に感謝の気持ちを忘れない!」といった回答に「わかるわかる~!」と共感し大きく頷いてしまいました。
講座のあとはお待ちかねのランチパーティー!
平賀亜紀さん率いる女性料理人チームWCPによるおしゃれなケータリングランチでお腹が満たされ、三島市広小路にある山田園さんの「mama茶」でホッと一息つけました♪
今回はコトリスラボさんもこのイベントに協賛してくださったので、デザートでは可愛いらしいコラボも実現しましたよ!
働くこと・社会とつながることで「自分の成長」や「やりがい」を感じ、毎日が充実してとても楽しい!というママパネリストたちのキラキラ輝く目がとても印象的だった今日の講座。私だけでなく、今日参加された多くのママが勇気づけられたことでしょう♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昨日はホープさんやWCPのみなさんが、”ママとね法人化記念事業「ママが働く」ことについて考えよう”に行ってきたそうです!




ホープさんは今回のイベントのスポンサー兼オブザーバーとして登壇しました


そしてトークショーのあとは、お食事タイム~

WCPのケータリングはいつ見ても素敵。目も胃袋も喜んじゃいます


ママとねのマスコットでもあるアヒルさんたちと、コトリスラボの小鳥とリスさんもところどころに





山田園さんのmama茶も振る舞われ、みんな働く先輩ママさんの話を聞いたり、交流をしたり、とても素敵なスタートになったようです



この様子は翌日の静岡新聞でも掲載されていましたね。

実際に参加されたマイさんのレポートも転載させていただきます

とても有意義な時間が過ごせたようです

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日はママとねさんの法人化記念事業『「ママが働く」を考えよう』に参加してきました。
会場である三島商工会議所のホールは、子育て中のママと可愛いらしい赤ちゃんで満席!
いつか働きたいなと思っている、既に働くことが決まっている、そもそもいつから働くべきなのか悩んでいる…など様々な立場のママ約30名以上が、先輩ママパネリスト5名の体験談を真剣な眼差しで聞き入っていました!
フルタイム・時短・パート・在宅ワーク・専業主婦といった多彩な働き方や生き方のママパネリストたち。共通していたことは、とにかく前向き!!
参加者から事前にアンケートをとり、ママパネリストに聞いてみたいこととして多く挙がっていた「仕事と家事育児のバランスのとり方」、「働くことの意味」、「自分時間の過ごし方」、「周囲に協力を仰ぐ際のコツ」などをそれぞれの立場からざっくばらんに本音を語ってくださいましたが、どのような働き方・生き方をしていても毎日様々な工夫をしながら乗り越えていることに女性として母として逞しさを感じました。
私自身も現在共働きで、育児休業明けに時短勤務で復職した経験があるため、ママパネリストたちの「時間は限られているので適度に手を抜く!」「何事も一人で抱え込まず、夫や両親、更には自分の子どもや職場含め周囲を巻き込む!」「常に感謝の気持ちを忘れない!」といった回答に「わかるわかる~!」と共感し大きく頷いてしまいました。
講座のあとはお待ちかねのランチパーティー!
平賀亜紀さん率いる女性料理人チームWCPによるおしゃれなケータリングランチでお腹が満たされ、三島市広小路にある山田園さんの「mama茶」でホッと一息つけました♪
今回はコトリスラボさんもこのイベントに協賛してくださったので、デザートでは可愛いらしいコラボも実現しましたよ!
働くこと・社会とつながることで「自分の成長」や「やりがい」を感じ、毎日が充実してとても楽しい!というママパネリストたちのキラキラ輝く目がとても印象的だった今日の講座。私だけでなく、今日参加された多くのママが勇気づけられたことでしょう♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted by コトリスラボ at 09:48│Comments(0)
│イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。